合宿免許ガイドブログ

合宿免許おすすめの楽しみ方㉖
北播ドライビングスクール〜雄大な自然を感じながら観光できる!〜

  • 合宿免許の知識
  • おすすめの自動車学校
  • 関西

2025年9月10日

「播磨の奥座敷」と呼ばれる雄大な山々に囲まれ、四季折々の自然が感じられる場所にある自動車学校です。校内コースは広大なスペースを有しており、練習しやすい環境が整備されています。

合宿免許料金は全国的に見てもリーズナブルでありながら、インストラクターも優しく食事も美味しいと評判で大変おすすめな自動車学校です。


北播ドライビングスクール

基本情報

  • 所在地:兵庫県多可郡多可町中区牧野143‑11
  • 運営法人:株式会社北播ドライビングスクール
  • 認定:兵庫県公安委員会認定校(昭和38年設立)

教習内容

  • 普通車(AT/MT)に加え、普通二輪・大型二輪の教習も対応
  • 敷地は広く、教習車(普通車53台、大型二輪・普通二輪17台)を保有

合宿免許の特徴と施設充実度

  • 自然に囲まれた環境で、大阪方面から特急で約1時間30分、スクールバスでアクセス可能
  • 校内に宿泊施設あり。男女別棟で安心・セキュリティも万全。シングル・ツイン部屋があり、プライバシー重視にも対応
  • 施設設備も充実。校内にテニスコート・フットサル場・遊具などがあり、無料でスポーツやレジャーが楽しめます
  • Wi‑Fi環境ありでPC・スマホ利用も快適

食事・サービス

  • 校内食堂では手作りの温かい食事が毎日提供され、ご飯と味噌汁はお替り自由。朝食はバイキング形式で満足度が高いと人気
  • 特典も盛りだくさん
    • 入卒時の往復宅急便サービス(手荷物140サイズまで)
    • 卒業検定合格日にステーキランチ招待(特定期間)
    • 初心者マークプレゼント&ウェルカムセット(タオル・カップ麺など)

多可町(兵庫県多可郡)には、自然豊かで癒される観光スポットがたくさんあります!北播ドライビングスクールを拠点に、近場で楽しめるおすすめスポットをいくつかご紹介しますね。


おすすめ観光スポット(北播ドライビングスクール周辺)

1. 多可町余暇村公園

学校から自転車で約10分ほど。広々とした無料の自然公園で、遊びのエリアや「いこいの森」など複数のゾーンがあり、子どもから大人まで楽しめます。川沿いの散策や自然体験も可能です。

2. ラベンダーパーク多可

車で約15分。西日本最大級と称されるラベンダー畑で、特に6月上旬〜中旬のラベンダーの満開時期は見応え抜群です。景観も素敵で写真映え間違いなし。

3. 山南 薬草風呂

車で約10分。のどかな田舎風景の中、薬草風呂で疲れを癒せるスポット。教習後のリフレッシュにぴったりです。

4. ネイチャーパークかさがた

自然体験が充実。あまごのつかみ取り、釣り、BBQ、キャンプ、コテージ宿泊などが楽しめます。入園は無料で、アクティブ派にもおすすめです。

5. 多可青雲の家

林間学校やスポーツ合宿にも使われる宿泊施設ですが、一般の行楽でも利用可能。スポーツ施設やバーベキュー場があり、併設のレストラン「メイプル」では地元特産の定食や手打ち蕎麦が味わえます。

6. ブルーメンやまと

滞在型市民農園施設で、農業体験やコテージ滞在が楽しめます。自然の中でのんびり過ごしたい方におすすめです。

7. オープンガーデン(多可オープンガーデン)

町内の庭園を春〜初夏(主に4〜6月)に一般公開するイベント。色とりどりの花々を愛でながら散策を楽しむことができます。

8. 曼珠沙華の里(ヒガンバナの里)

9月中旬〜10月には、真っ赤に咲くヒガンバナが見られるスポットとして人気。秋ならではの絶景を狙うなら要チェックです。

9. 道の駅「山田錦発祥のまち・多可」

地元特産「山田錦」のお酒や野菜などを扱うお土産スポット。観光コンシェルジュによる情報提供もあり、気軽に立ち寄れるスポットです。


地図で見るスポットの位置関係も把握しやすい!

多可町の観光案内やスポットの配置を確認したい場合は、公式観光ガイドマップも便利です。全体を把握しながら計画するのに役立ちます。


まとめ表

スポット距離目安特徴
多可町余暇村公園自転車10分広々とした自然公園、遊び・散策におすすめ
ラベンダーパーク多可車15分ラベンダー畑(6月)、写真スポット
山南 薬草風呂車10分リフレッシュ用の薬草風呂
ネイチャーパークかさがた少し離れるが体験豊富魚つかみ・BBQ・キャンプなど自然体験
多可青雲の家宿泊・合宿施設、地元食材の食事も
ブルーメンやまと農業体験、コテージ滞在
オープンガーデン群春〜初夏(4–6月)花好きにぴったりな庭園巡り
曼珠沙華の里(ヒガンバナ)9月〜10月秋のヒガンバナの絶景スポット
道の駅「山田錦発祥のまち・多可」お土産・地場産品の購入や観光情報に便利

多可町のおすすめグルメ・特産品

1. 播州百日どり(地鶏)

多可町の大自然の中で約100日間じっくりと育てられた「播州百日どり」は、旨味成分がピークに達した鶏肉。しまりのある肉質と濃厚な味わいが特徴です。から揚げとしても人気です。

2. 但馬地卵・たまごグルメ「TORI MARCHE」

郷土の卵や鶏肉を使った料理が楽しめるカフェ&直売所「TORI MARCHE」では、人気の TKG(卵かけご飯) が提供されており、卵本来の濃厚な味を堪能できます。さらに、チキン BBQ やスイーツ(プリンや米粉製の焼き菓子など)も充実しています。

3. 地元の醤油(有機醤油・黒大豆しょうゆ)

多可町には創業130年以上の老舗醤油蔵があり、国産有機JAS認定の安全・安心な醤油や、黒大豆を使ったこだわりのしょうゆなども特産品として人気です。

4. お米、野菜、シカ肉加工品、巻き寿司

自然農法で育てられたお米や野菜、シカ肉の加工品、さらに地元のおふくろの味である「巻き寿司」も、多可町を代表する味として知られています。

5. お菓子工房ナチュールのスイーツ

「山奥の菓子工房ナチュール」は、地元食材を使った優しい味わいのケーキや焼き菓子が人気。自然を感じる温かみあるお菓子作りが魅力です。

6. 地元カフェ・お茶屋さん

  • Taka Dango Chaya(多可だんご茶屋):地元のお団子が楽しめるスイーツスポット。気軽に立ち寄れる価格帯です。
  • いちご工舎(Ichigo Kosha):米粉タルトなど、いちご農家ならではのスイーツが味わえます。
  • Gelato & Café Hiyoko:コシヒカリを使ったライスジェラートや卵プリンなど、地元素材を活かしたスイーツが揃っています。

食べ物・特産品まとめ

カテゴリー特徴・おすすめポイント
地元鶏肉播州百日どり:旨味が濃く、しっかりした肉質
卵・卵製品地元卵使用のTKG・プリン・米粉焼き菓子・BBQも楽しめる「TORI MARCHE」
醤油有機・安心な伝統醤油、お土産にもぴったり
惣菜・寿司類巻き寿司・シカ肉加工品・地元野菜と米を使った惣菜
スイーツ・カフェケーキ・団子・ジェラートなど、多彩な地元スイーツスポットが点在

以上が北播ドライビングスクール周辺のおすすめ観光スポットと美味しい食べ物情報です。雄大な山々に囲まれて自然を感じられる環境ながら、観光を楽しめる場所や美味しい食べ物も豊富にあるので、約2週間の合宿免許生活が快適に過ごせること間違いなしです。自動車学校にある自転車が無料で使えるので、少し離れた場所でも行きたい場所があれば自由に行くこともできます。合宿免許、どこに行こうか迷ったら北播ドライビングスクールに行きましょう!

お気軽にご相談ください!

0120-971-037
通話料無料 受付時間 10:00~19:00

たったの5分、わずらわしい手続きが不要!

合宿免許をチャットボットから申し込む!

この記事をシェアする