合宿免許ガイドブログ
合宿免許おすすめの楽しみ方
⑪巻中央自動車学校
2025年8月19日

巻中央自動車学校は、 海沿いコース × 豊富な宿泊プラン × 地元グルメ&観光 と、観光しつつ免許取得を目指すには理想的な環境が揃っています。 教習コースには日本海沿いの道が含まれており、教習中に海を眺めながら運転できます。
基本情報
所在地:新潟県新潟市西蒲区河井706番地
開校年:1967年11月、1968年5月に公安委員会から正式指定
取り扱い車種:
普通車AT/MT
最短卒業日数:
AT:13泊14日〜、MT:15泊16日〜
路上教習環境:
市街地、田園、海岸線、峠道など多彩なコース
オンライン学科:
24時間いつでも受講可能で、繰り返し学習OK
アクセス・交通費:
東京駅〜燕三条駅は上越新幹線で約2時間
駅から教習所まで送迎バスで約25分
交通費支給:往復10,000円まで(条件付きで全額支給の時期あり)
特典・保証:
初心者マークセットを全員にプレゼント
25歳以下(特定期間は35歳まで)の方は技能教習・検定・宿泊等の保証あり
合宿免許 空き時間に行ける観光スポット(教習所から近い)
1. 鯛車商店街(巻駅前)
色とりどりの「鯛車」が飾られるノスタルジックな通り。
小さなカフェや地元商店も並び、散歩にちょうどいい距離(車で5分)。
2. 弥彦神社 & 弥彦温泉
教習所から車で約30分。時間が取れれば日帰りで行ける人気スポット。
神社参拝+弥彦山ロープウェイ+温泉というコースが鉄板!
3. 新潟市内(ピアBandai、万代シテイ)
おしゃれカフェや海鮮市場が揃う新潟港エリア。
電車または車で約40分。半日以上空いた日におすすめ。
4.空き時間に味わえる地元グルメ
▶ 昼にオススメ
学食のオムライス・カレー・ラーメン(教習所内)
たれかつ丼(燕三条エリア/ドライブ圏内)
へぎそば(巻や弥彦に多数の名店あり)
▶ 夜にオススメ
新潟の回転寿司チェーン(弁慶・佐渡寿司):地物の魚が新鮮
のどぐろの塩焼き定食:ご当地高級魚!夜ごはんにぴったり
新潟清酒の地酒バー(20歳以上限定):燕三条や新潟市中心部にあり
▶ スイーツ&お土産
笹団子(巻や新潟駅周辺のお土産店で購入可能)
ぽっぽ焼き(黒糖風味のモチモチ和スイーツ)
村上茶ソフトクリーム(巻近くの道の駅などで見かけることも)
観光やグルメを効率よく楽しみたい場合、自転車のレンタルや近場の送迎バス利用なども検討すると便利ですよ。
新潟・巻エリアのお土産ベストセレクション
和菓子・スイーツ
お土産名 | 特徴 |
笹団子 | よもぎ入りの餅にあんこを包み、笹の葉で巻いた新潟名物。 スーパーや道の駅、ピアBandaiで購入可。 |
ぽっぽ焼き | 黒糖風味の蒸しパン風お菓子。屋台グルメですが冷凍・真空パックで買えるものもあり。 |
河川蒸気(越後銘菓) | しっとり生地にクリームを包んだ洋風饅頭。地元定番の定番。 |

地酒・飲み物(20歳以上の方)
酒名 | 特徴 |
久保田(朝日酒造) | 新潟を代表する銘酒。スッキリ辛口で幅広い人に人気。 |
八海山 | 飲みやすさとキレが特徴。お土産用ミニボトルも便利。 |
弥彦酒造の「彌彦愛国」 | 弥彦神社にちなんだブランド酒。地元感強めで話題性も◎ |

ご飯のおとも・乾物・調味料
商品 | 内容 |
南蛮エビせんべい | 新潟のブランド海老使用。香ばしさと旨味が抜群。 |
新潟コシヒカリ | 地元で収穫されたお米。小分けパックで手軽に持ち帰れるタイプも。 |
しょうゆの実 | 醤油と麹を使った新潟特有のご飯のお供。ご飯や豆腐に合う万能調味料。 |

工芸品・雑貨
商品 | 特徴 |
鯛車グッズ(巻名物) | 鯛の形をした手押しおもちゃ。今はキーホルダーや手ぬぐいもあり、かわいくてレトロ! |
燕三条のカトラリー | 世界的にも有名な金属加工技術。スプーンやナイフは実用的なお土産に最適。 |

購入できる場所
場所 | 主な商品 | 所要時間 |
巻駅周辺商店街 | 笹団子、鯛車グッズ | 徒歩圏内 |
ピアBandai(新潟市) | 酒・魚・団子・米などほぼ全て揃う | 車で40分 |
弥彦温泉街・神社前土産屋 | 地酒、和菓子、工芸品 | 車で30分 |
新潟駅構内(CoCoLo新潟) | 地元定番商品が一通りそろう | 燕三条経由で |

おすすめプチセット土産(例)
笹団子5個入り+ぽっぽ焼き(冷凍)+ミニ久保田
→ 甘い・しょっぱい・飲み物セットでバランスよし!
鯛車キーホルダー+河川蒸気+地酒(弥彦ブランド)
→ かわいさ+味+地域感を重視したセット

燕三条は、金属加工技術が世界的にも有名です。お土産にぜひおススメです。合宿免許で頑張っている傍らで、いろんな場所で楽しむことができるのでおすすめです! 巻中央自動車学校は、教習料金も安いので、コスパ最強の自動車学校の1つでもあります。免許合宿選びの参考にしてください!