合宿免許ガイドブログ
合宿免許おすすめの楽しみ方⑭
七尾自動車学校〜最高の宿舎と美味しい食べ物〜
2025年8月22日

七尾で観光しながら免許取得、最高ですね!
おすすめの教習所や観光スポット・グルメをご紹介します。
七尾自動車学校
基本スペックは、
普通車AT最短15日/MT最短17日
料金目安(AT相部屋):約247,500円~418,000円(税込)、早割やキャンペーンで変動あり
対象:40歳以下。七尾市・周辺在住者や過去免許取消の方、刺青のある方は利用できません
免許保証:30歳以下は技能・宿泊最短+5泊まで、31歳以上は規定+一部保証
宿泊施設タイプと特徴
・校舎併設・直営寮「TADAIMA」
男女シングルルーム、WiFi完備。敷地内なので移動も楽々。
グッドデザイン賞も受賞した、合宿免許の宿舎においては最高峰の宿舎
・ブッブーイン一番館(ツインまたは相部屋)
校舎まで徒歩1分、食堂付き。男性専用ツイン有
・ブッブーイン3番館(ドミトリー相部屋)
一軒家リノベ、共有スペース・勉強部屋あり。男性向け
・ホテルルートイン七尾駅東(シングル/ツイン)
駅近、ラジウム人工温泉大浴場付き。男女OK
・和倉温泉 花ごよみ
源泉かけ流しの温泉旅館。温泉&グルメ重視の方におすすめ
古民家ゲストハウス(B&B45/YUINOYA/neltoko/島宿せがわ)
民宿やゲストハウスで地域体験ができ、本格派に人気
特典
海鮮丼ランチ:合宿中1回は必ず提供
能登・赤なまこ石鹸プレゼント:卒業記念に
初心者マークやオリジナルボールペンなどももらえます
フィットネス無料利用:プール・サウナつきジム(ノトアフィットネスクラブ)無料
グルメ重視の魅力ポイント
1. 海鮮丼ランチが必ず1回付く!
合宿期間中、能登の新鮮な魚介を使った豪華な海鮮丼が一度無料提供されます。
これはあらゆるプラン(寮・ホテル・旅館)で共通の特典です
2. 毎食「地元食材の手作り料理」♪
学校寮や食堂(TADAIMA)では、海の幸・山の幸をふんだんに使用した家庭料理が中心。
手作り定食スタイルで温かみを感じられます
周辺観光スポット
能登食祭市場
自転車圏内、新鮮な海鮮や食事が楽しめる
のとじま水族館
臨海公園、水族館見学が可能(電車で約50分)
能登島大橋や日帰り温泉(ひょっこり温泉)
せっかくなのでレンタサイクルでまわれる観光スポットを紹介します。
まず、七尾駅出発・レンタサイクルGET!
七尾駅前の「七尾駅観光案内所」または「和倉温泉観光会館」で借りられます。
【料金目安】1日 500~1,500円(電動アシストあり)

能登食祭市場で朝ごはん&お土産チェック
七尾駅から自転車で約7分
海鮮丼や浜焼きで朝から贅沢
地酒・干物・能登塩などのお土産も豊富

七尾湾沿いをサイクリングしながら和倉温泉へ
海沿いのサイクリングロードは超絶景!
約6km(所要:約30分)

和倉温泉で昼食&温泉体験
【昼食】「まいもん処 いしり亭」「海鮮どん屋」などで能登グルメ
【温泉】「和倉温泉 総湯(公共浴場)」で日帰り入浴(600円)
足湯も無料で利用可♪

能登ミルク本店でスイーツブレイク
能登牛乳を使った濃厚ジェラートは必食!
イートインあり。天気が良ければテイクアウトして海辺で♪

和倉港 or 弁天崎公園でまったり海景色
自転車でそのまま港へGO!
夕方は特に綺麗な夕日スポット

七尾(石川県能登地方)の名産品・グルメは、まさに“食の宝庫”!合宿中に味わえる、またお土産にも最適な逸品をご紹介します。
七尾・能登の名産品【海の幸】
名産 | 特徴・おすすめの食べ方 |
能登かき(牡蠣) | 冬~春限定。ぷりぷりの身で、焼き・蒸し・生食が絶品。 →「能登かき祭り」も開催されます。 |
能登ふぐ | トラフグに次ぐ高級魚。唐揚げ・刺身が人気。 |
寒ブリ(七尾寒ぶり) | 冬の王様。脂がのって絶品。刺身・ぶりしゃぶが人気。 |
赤西貝 | コリコリ食感の高級貝。酢の物や刺身で。 |
加工品・特産物
名産 | 特徴・おすすめの食べ方 |
魚醤「いしる」 | 能登伝統の魚の発酵調味料。煮物・炒め物に使うと旨味アップ。 |
能登塩 | ミネラル豊富な天然塩。おにぎりや塩スイーツにも◎ |
干物(のどぐろ・アジ・イカ) | 七尾港で水揚げされた新鮮な魚を干物に。お土産にも大人気。 |
昆布締め刺身 | 魚を昆布で挟み旨味を引き出した北陸名物。 |
お菓子・スイーツ系
名産 | 特徴・おすすめ |
中田屋のきんつば | 小豆の風味たっぷりの名物和菓子。 |
柚餅子(ゆべし) | 柚子風味のもっちり和菓子。 |
能登大納言小豆使用のぜんざい/羊羹 | 粒が大きく、上品な甘さ。 |

お土産のおすすめスポットを紹介します。
能登食祭市場(七尾駅から自転車圏内)
→ 海鮮・干物・地酒・お菓子など一通り揃います!
道の駅 能登食祭市場/能登演劇堂前(七尾市)
→ 地元民御用達の特産品販売所。

まとめ:合宿中に味わいたいものTOP5
・海鮮丼(ブリ・フグ・能登かき)
・能登ふぐの唐揚げ or 刺身
・魚醤「いしる」料理(鍋やパスタ)
・地酒(竹葉や宗玄)&塩スイーツ
・赤なまこ石鹸 or 昆布締めをお土産に
合宿免許で頑張った自分へのご褒美にぜひ!!
東京方面から七尾自動車学校行くには時間はかかりますが、合宿免許トータルで見るとトップクラスにおすすめの自動車学校です。時間をかけてでも行く価値は十分にあります!