合宿免許ガイドブログ

合宿免許おすすめの楽しみ方⑮
新潟自動車学校〜都会と自然が調和した合宿ライフ!〜

  • 合宿免許の知識
  • おすすめの自動車学校
  • 北陸

2025年8月25日

新潟自動車学校は、新潟駅や万代エリア、古町エリアに近く、バスで簡単に観光地に行ける立であり合宿中でも「市内観光」「ショッピング」「ご当地グルメ」が楽しめます。 

1. 所在地

住所】

新潟県新潟市東区海老ケ瀬474-1

最寄り駅】

JR新潟駅からバスで約20分 

特徴】

市街地に近く、観光やショッピングがしやすい 

徒歩・バス・自転車で行ける観光地多数 

学校・宿舎周辺に商業施設や飲食店が充実 

●ここでは【新潟自動車学校】の合宿中に立ち寄りやすい、空き時間にまわれる観光スポットご当地グルメをご紹介します。 

 空き時間にまわれる観光スポット(学校から近い・アクセス◎) 

① 万代シテイ・万代橋(バス約20分) 

新潟のショッピング&観光エリアの中心 

オシャレなカフェ・雑貨屋・アパレルが並ぶ 

万代橋は信濃川と市街地を眺められる映えスポット! 

② 新潟ふるさと村(バス約20分) 

新潟名物・地元産品の集まる観光複合施設 

食・文化・お土産すべてがここで体験できる! 

所要時間:1〜1.5時間で十分楽しめる 

③ みなとぴあ(新潟市歴史博物館)(バス約25分) 

レトロ建築と港町の歴史に触れられる博物館 

近くに海辺の散歩道もありリフレッシュにも◎ 

④ ピアBandai(バス約20分) 

鮮魚市場や地元の食が集まる複合商業施設 

海鮮丼やジェラートが楽しめるフードスポット 

外テラスでのんびりも可能 

⑤ 新潟日報メディアシップ展望室(バス約25分) 

地上20階の無料展望台。市街地と海の絶景! 

教習の息抜きにピッタリな穴場スポット 

 空き時間で楽しめる新潟グルメ 

グルメ名 特徴&おすすめ店舗例 
タレかつ丼 甘辛ダレにくぐらせた薄めのとんかつをご飯にのせた新潟のソウルフード 
→ 例:とんかつ太郎(古町エリア) 
へぎそば つるつる&コシのあるそば。布海苔つなぎが独特! 
→ 例:越後十日町 小嶋屋 
イタリアン(みかづき) 焼きそばにミートソースがかかったご当地B級グルメ 
→ 万代シテイバスセンター内 
新潟ラーメン 背脂たっぷり!「燕三条系」も人気 
→ 例:ラーメン滋魂(じこん) 
笹団子 よもぎ団子の中に餡、笹の香りが豊か 
→ 新潟駅やふるさと村で購入可 

 観光&グルメのセット例(空き時間2〜3時間) 

▼ プラン例1:午後の空き時間 

13:00 教習終了 

13:30 バスで万代シテイへ 

14:00 ショッピング or 万代橋へ散歩 

15:00 「みかづき」でイタリアンを食べる 

16:00 帰宿して休憩 

▼ プラン例2:昼前後の空き時間 

10:00 ふるさと村へ(新潟観光&お土産探し) 

11:30 食堂で「へぎそば」ランチ 

12:30 バスで学校に戻って午後の教習へ 

新潟自動車学校の合宿中に立ち寄れる「映えスポット」もたくさんあります!空き時間で行ける&写真映えする場所を、カテゴリ別にご紹介します! 

 空き時間で行ける映えスポット 

① 万代橋(ばんだいばし) 

信濃川にかかる歴史あるアーチ橋 

夜はライトアップも美しく、新潟市のシンボル的存在 

川沿いの散歩道もセットで映え! 

 所要時間:滞在30分〜1時間/バスで約20分 

② みなとぴあ(新潟市歴史博物館) 

レトロな赤レンガ建築 × 海 × 青空が絶妙にマッチ 

外観・カフェ・周辺の水辺風景が洋館風ロケ感 

晴れた日にはインスタ映え確実! 

 所要時間:滞在1時間程度/バス約25分 

③ ピアBandai 

海鮮市場・ベーカリー・ジェラート店などが並ぶ 

ウッドデッキとテラスで海と空の開放感 

海鮮丼やアイスを手にした“食べ映え”写真も◎ 

 所要時間:滞在1時間/バス約20分 

④ 新潟日報メディアシップ展望フロア(20F) 

高さ約100mからの新潟市のパノラマビュー 

ガラス張りの空間で、夕暮れ時や夜景も狙い目!  

  所要時間:30分程度/バス約25分/入場無料 

⑤ 白山公園・白山神社 

池のある風情ある日本庭園と赤い橋が写真映え 

春は桜、秋は紅葉と季節感も抜群! 

 所要時間:1時間程度/バス約20分 

  SNS向け!映える撮り方アイデア 

万代橋:夕暮れ+橋全体を入れた広角ショット 

みなとぴあ:レンガ建築を背景にレトロ風加工 

ピアBandai:ジェラートや海鮮丼と一緒にスマイル写真 

展望台:ガラスに映るシルエット×空のグラデーション 

新潟は「自然と都市とレトロ」が絶妙に混ざる、映えスポットの宝庫です! 

新潟自動車学校の合宿中に買える、新潟らしいお土産をジャンル別にご紹介します!観光のついでや帰り道、新潟駅・ふるさと村・ピアBandaiなどで買えるものばかりです! 

  新潟のお土産おすすめリスト 

和菓子・スイーツ系 

商品名 特徴・ポイント 
笹団子 よもぎの香り豊かな団子を笹で包んだ新潟名物。日持ちも◎ 
河川蒸気(かせんじょうき) ふわふわの蒸しカステラ風おまんじゅう(新潟銘菓) 
新潟限定ルマンド(ブルボン) 地元企業ブルボンの定番お菓子。パッケージもかわいい 

 お酒・飲み物系 

商品名 特徴 
新潟の地酒(八海山・〆張鶴・久保田など) 米どころ×水どころの新潟は日本酒天国! 
越後姫ジュース 新潟ブランドいちご「越後姫」を使った甘酸っぱいジュース 
にいがた地ビール 地元限定のクラフトビールも人気(駅構内やピアBandaiで販売) 

 おつまみ・米菓系 

商品名 特徴 
柿の種(浪花屋製菓/三幸製菓) ピリ辛&カリッと食感!全国区の定番だが、本場は新潟! 
サラダホープ(亀田製菓) 新潟限定販売の塩味系あられ。ファンも多い隠れ銘菓 
焼き鮭ほぐし・へぎそば乾麺 ごはんのお供&新潟の味を手軽に持ち帰れるセット品も人気 

 ご当地調味料・名産品 

商品名 特徴 
かんずり 糀・唐辛子・柚子を発酵させた新潟独自の辛味調味料(鍋・ラーメンに◎) 
魚沼産コシヒカリ(小袋) 小さめサイズで持ち帰りしやすい!本場の味を家庭でも 

 場所(合宿中に立ち寄れる) 

  • 新潟ふるさと村(観光施設内に特産品売り場あり) 
  • ピアBandai(地元の食品・鮮魚・菓子などが一通り揃う) 
  • 新潟駅構内CoCoLo新潟(帰る前のまとめ買いに最適) 

  目的別おすすめ 

シーン おすすめお土産 
家族向け 地酒、笹団子、魚沼産コシヒカリ 
友達・同級生 柿の種、ルマンド、ご当地限定お菓子 
自分用 かんずり、へぎそば乾麺、地ビール 

新潟自動車学校での合宿免許は、都会と自然が調和した「ゆる観光×合宿」スタイルです。バスや自転車圏内で観光が完結するので便利です。空き時間に観光を楽しむのもいいですが、学科の勉強するのも忘れないでくださいね。 

お気軽にご相談ください!

0120-971-037
通話料無料 受付時間 10:00~19:00

たったの5分、わずらわしい手続きが不要!

合宿免許をチャットボットから申し込む!

この記事をシェアする