合宿免許ガイドブログ
合宿免許おすすめの楽しみ方
②アイルモータースクール門司
2025年8月8日

九州での合宿免許は、「アイルモータスクール門司」がお薦めです。
アイルモータスクール門司の基本情報
普通車AT:最短14日(13泊14日)
普通車MT:最短16〜17日(15泊16日)
料金:AT約242,000円~、MT約275,000円~ ※時期により変動
🛏️ 宿泊施設プラン
- アイルハウス(専用宿舎):男性向け、3食付き、共用バス・トイレ・洗濯機あり
- ホテルプラン(女性&男性向け):
- ホテルルートイン門司港(女性優先、温浴施設あり・観光地至近)
- ビジネスホテル門司(男性向け、駅近)
ホテルAZ北九州新門司港店(男女可、コインランドリー設備あり)
🌇 観光・周辺スポット
門司港レトロ地区:明治〜昭和初期の洋館やレトロ建築が楽しめ、夜はライトアップも美しい。教習の合間に散策可能
観光施設:
ガラス美術館(門司港レトロ海峡プラザ内)
焼きカレーなど名物グルメ体験も可能
無料スクールバス:門司港駅やレトロ地区まで毎時往復で便利
◎アイルモータスクール門司の合宿免許中に楽しめる観光スポットを、ジャンル別にわかりやすくご紹介します

🏛️ 歴史・建築好きにおすすめ
1. 門司港レトロ地区
明治~昭和初期の歴史的建造物が並ぶ、門司の代表的観光地。
旧門司税関:赤レンガ造りのクラシカルな建物(中は資料館)
旧大阪商船:アールデコ様式の建物、カフェも併設
門司港駅:大正3年築の駅舎で国の重要文化財(2024年に改修完了)
🕰️ 夜はライトアップされて、ロマンチックな雰囲気に✨

🖼️ アート・文化に触れる
2. 門司港美術工芸館(旧門司三井倶楽部)
アールヌーヴォーやガラス工芸の展示あり
アインシュタイン博士が宿泊した部屋も再現されています
3. 九州鉄道記念館
実際に乗れるSL展示や運転シミュレーターもあり、鉄道好きでなくても楽しめる!

グルメ・食べ歩き
4. 門司港名物「焼きカレー」
ご飯の上にカレー&チーズ、卵をのせてオーブンで焼いた絶品グルメ
有名店:「BEAR FRUITS」「こがねむし」「伽哩本舗」など
5. 海峡プラザ
観光客向けの土産物&飲食店が集まるスポット
明太子・ふぐ・レトロなお菓子など名物土産が豊富

🌊 海・景色・デートにも
6. 関門海峡・ブルーウィングもじ(跳ね橋)
日本最大級の歩行者専用はね橋。1日に数回橋が開く様子も見どころ!
7. 和布刈(めかり)公園
高台から関門橋や関門海峡を一望できる絶景スポット
展望台や遊歩道もあり、晴れた日は特におすすめ!

🚢 体験・ユニークスポット
8. 関門連絡船(門司港~下関)
約5分で本州(山口県下関)へ!
唐戸市場や海響館(水族館)にもアクセス可

合宿免許中の空き時間(1〜3時間程度)にふらっと行ける、門司港周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します!
アイルモータスクール門司からは送迎バスや徒歩・電車でアクセスしやすい場所ばかりです。

✅ 教習の空き時間(1〜2時間)に行けるスポット
1. 門司港駅(門司港レトロの玄関)🚉
大正時代の趣ある駅舎でフォトスポット多数
レトロなカフェやベンチでゆっくりできる
🕐 所要時間:30分〜1時間

2. 旧門司税関(無料)
レンガ造りの洋風建築で入場無料
展望室から海峡や関門橋が見渡せる
🕐 所要時間:30分〜1時間

3. 海峡プラザ
お土産屋・スイーツ店・明太子の試食など充実
雨の日でも安心して過ごせる屋内型
🕐 所要時間:45分〜1.5時間

4. ブルーウィングもじ(跳ね橋)
日本最大の歩行者専用跳ね橋
開閉の時間に合わせていくとちょっと感動!
🕐 所要時間:15〜30分
⏰ 開閉時間:例)10:00/12:00/15:00/18:00ごろ(要確認)

5. 焼きカレー休憩
早めのランチや夕方の軽食にピッタリ
場の人気店「こがねむし」「BEAR FRUITS」などなら40分〜1時間で完結
教習所のバスやレンタサイクルを利用すればちょっとした空き時間に
いくつか観光スポットに行くことが出来ますが、
合宿中は、教習スケジュールと体力を見ながら無理のない範囲で観光を楽しむのがポイントです。
門司港での合宿免許中に楽しめる「グルメ」と「お土産」をまとめてご紹介します。
観光の合間や教習の空き時間にぜひ立ち寄ってみてください!

門司港グルメ(現地で食べたい)
①【焼きカレー】《門司港名物 No.1!》
ご飯+カレー+チーズ+卵をオーブンで焼いた熱々メニュー
濃厚&香ばしくてクセになります。
▶ おすすめ店:
店名 | 特徴 |
BEAR FRUITS(ベアフルーツ) | 行列ができる人気店。辛さ&量を選べる |
こがねむし | クラシカルな喫茶店風の雰囲気 |
伽哩本舗 | コク深くスパイシー。駅近でアクセス良し |

②【海鮮系】
唐戸市場(下関)や門司港近くで新鮮な魚介も!
フグ・イカ・関門タコ・サバなどが人気
▶ おすすめ:
海鮮丼、ふぐの唐揚げ、魚の味噌漬け定食など
唐戸市場へ船で5分 → 寿司1貫ずつ購入&食べ歩きも◎

③【ご当地スイーツ】
門司は「バナナのたたき売り」発祥の地としても有名
▶ 注目スイーツ:
スイーツ | 説明 |
門司港バナナソフト | 観光地でよく売っているご当地ソフト |
門司港プリン | 昔ながらの固めタイプが多く、テイクアウト可 |
バナナパンケーキ | カフェ「Spoon」などで人気 |

④【カフェ&軽食】
▶ 人気カフェ例:
Cafe Umineko(海猫珈琲店):レトロ建築×ブレンドコーヒー
Spoon Cafe:門司港プリン&スイーツが豊富

門司港のお土産(買って帰れる)
🍛【グルメ系】
焼きカレーのレトルト(お店ごとの味が楽しめる)
明太子商品(マヨネーズ・ふりかけ・せんべい)
ふぐひれ酒セット、関門だし

【スイーツ系】
商品名 | 特徴 |
バナナ饅頭 | しっとり系の定番土産。門司名物 |
ネジチョコ | 本物のネジそっくりなチョコ。話題性◎ |
門司港プリン | カフェや専門店で冷蔵販売(持ち帰り対応あり) |

【ドリンク系】
門司港バナナビール(クラフトビール)
北九州地酒、焼酎(父母へのお土産に人気)

【かわいい&配りやすい】
商品 | 特徴 |
門司港レトロクッキー | レトロな缶や箱入りでデザインも◎ |
小分け明太子せんべい | 学校やバイト先へのバラマキ土産に |

どこで買える?
海峡プラザ(門司港レトロ):ほぼ全部そろいます!
門司港駅構内の売店:帰りがけに買いやすい
唐戸市場(下関):海鮮系・干物などが豊富

🔖 おすすめの組み合わせ(例):
焼きカレーランチ+門司港プリン+バナナ饅頭を買って帰る
唐戸市場で海鮮を楽しんで → ふぐの干物&地酒をお土産に

門司港レトロは、まるでタイムスリップしたかのようなノスタルジックな町並みで人気の観光スポットです。合宿期間中に思いっきり楽しんでください。